コンテンツにスキップ

メインウィンドウ

メインウィンドウには、Analysis:解析モードTopology:図形モードの二つのモードがあります。

解析モードは、解析を行うモード、図形モードは回路の作成変更を行うモードです。

これらの、モードを変更するには、ツールバー内のWindow:AnalysisWindow:Topologyから変更します。

図形モードに入ると、それまで行った解析結果は全てクリアされます。したがって、Window:Topologyを実行すると確認メッセージが表示されます。

また、図形モードから出るときは、回路接続チェック、パラメーターチェック、トポロジー解析などが行われ、正常に終了すれば Topology is updated.と表示されます。
解析モードにおいて、回路図表示以外のところで右クリックするとクリック点にフローティングメニューが表示されます。

SCALEのタイトルバー

タイトルバー

番号 説明
SCALEのバージョン名が表示されます
SCALEで開いている回路データのファイル名が表示されます
現在のメインウィンドウモードまたは解析名が表示されます
メイン周波数が表示されます
解析時間が表示されます
現在の状態数が表示されます
シミュレーションの進行度です。
状態解析繰り返し数が表示されます
状態解析が失敗した時、ERRORが表示されます
状態解析が失敗した時、状態解析失敗総数[S]/状態解析失敗サイクル総数[C]が表示されます

SCALEのツールバー

ツールバー


①:File

回路データファイルや、解析結果データについての操作を行うことができます。

名称 機能
New 現在表示されている回路をクリアします。
メインウィンドウがTopologyモードの時使用が可能です。
Open 回路データファイルを開きます。
Analysisモードだと回路が上書き表示されます。
Topolosyモードだと部品として追加されます。
Save 現在表示されている回路データを上書き保存します。
回路データファイルが設定されていない場合は名前を付けて保存を行います。
SaveData 表示されている解析結果を保存することができます。
Generate C Code プログラマブル素子内のプログラムをCソースとして書き出します。
Print 現在の回路データや表示されている解析結果を印刷します。
Exit SCALEを終了します。
回路データが保存されていない場合は保存の確認ダイアログが表示されます。

②:Analysis

解析方法を選択します。 メインウィンドウがAnalysisのとき使用可能です。

名称 機能
Transient 過渡応答解析を行います。
詳細は過渡応答解析を参照してください。
Waveform 波形解析を行います。
詳細は波形解析を参照してください。
Continue 継続解析を行います。
詳細は継続解析を参照してください。
Steady 定常解析を行います。
詳細は定常解析を参照してください。
Waveform for Detail Switch... 詳細波形解析を行います。
詳細は詳細波形解析を参照してください。
なお、こちらはオプション製品Power Optionに含まれる機能となります。
Freqency 周波数特性解析を行います。
周波数特性解析にはFASTSLOWのモードがあります。
Fastを使用すると高速かつ容易に周波数特性解析が実行できます。通常はFastモードを使用ください。
SlowモードはFastモードでうまく解析できないときお試しください。
解析の詳細は周波数特性解析を参照してください。
Step ステップ応答解析を行います。
ステップ応答解析はTransientWaveformの二種類の解析方法で行うことができます。
詳細はステップ応答解析を参照してください。
Sweep スイープ解析を行います。
スイープ解析はSweepTransientWaveformsteadyの解析方法で行うことができます。
詳細はスイープ解析を参照してください。
Script スクリプト解析を行います。
スクリプト解析は.scrファイルを読み込み、スクリプトに従って解析を行います。
詳細はスクリプト解析を参照してください。
Quit 解析実行中に解析を中止することができます。
解析を中止した場合でも解析結果は有効であるため、Analysis:ContinueParameter:Updateは利用することできます。

③:Power

損失解析に関する機能となります。

損失解析については下記を参照してください。

Power Option

Note

Power Optionを所持していない場合、損失解析の実行、損失解析用の素子の配置が行えません。
ただし、オプションを所持していないライセンスであっても、損失解析用素子を含んだ回路を開くことはできます。

名称 機能
Power 損失解析を実行することができます。
Power Sweep 損失スイープ解析を実行することができます。
Power File 損失解析結果の保存・読込を行います。

④:Parameter

回路データの各種パラメーターの設定を行うことができます。

名称 機能
Clear 回路のパラメーターをクリアし初期化します。
Update 解析終了時の回路状態を次の解析の初期状態として更新します。
詳細は継続解析を参照してください。
Frequency 回路のメイン周波数を設定します。
Output 解析結果を確認する電圧・電流出力を設定することができます。
設定を行わずに解析を行う場合は、解析の前に設定画面が自動で開きます。
Device 各素子のパラメーターダイアログボックスを順次表示します。
OKを押すと次の素子のパラメーターダイアログが開きます。
Cancelを押した場合はそこで設定を終了します。
途中でCancelした場合でも、これまで設定した素子のパラメーターは有効となります。
Control Order 素子の制御順序を設定できます。
詳しくは制御順序を参照してください。
Condition 刻み時間に関する解析パラメーターを設定します。
詳細は解析条件を参照してください。

⑤:Window

メインウィンドウの変更やエスチャートの設定、スクリプトの作成を行います。

名称 機能
Analysis メインウィンドウをAnalysisモードに変更します。
回路の解析を行う場合はこのモードに変更してください。
Topology メインウィンドウをTopologyモードに変更します。
回路の作成・編集を行う場合はこのモードに変更してください。
Window 解析結果ウィンドウを表示します。
Stateは状態ウインドウを開きます。
状態ウインドウはスイッチやダイオードなどの状態変化素子のメイン周期における状態を表示します。詳細は状態ウインドウを参照してください。
Copy 表示されている回路データや解析結果を画像データとしてクリップボードにコピーすることができます。
Eschart エスチャートに関する設定を行うことができます。詳細はEschartの設定を参照してください。
Script Newでエディタソフトを起動し、スクリプトファイルを新規作成することができます。
Editでスクリプトファイルの編集を行うことができます。

⑥:View

SCALEの表示に関する操作・設定を行うことができます。

名称 機能
Home 表示されている図形全体が画面の左上に移動します。
Zoom in 図形全体を拡大してみることができます。
Zoom out 図形全体を縮小してみることができます。
Initialize 図形全体をツールバー内のView:Option:Defaultで設定した初期設定に変更します。
Refresh メインウィンドウと状態ウィンドウ内の表示色を初期の色に戻します。
Find Symbol名から該当する素子を検索します。該当した素子はハイライト色になります。
DependentLC 回路上の従属LCを全てハイライトします。従属LCの説明についてはInductor、もしくはCapacitorのヘルプを参照してください。
Node Createですべての回路の接続点にノードを表示します。
Deleteですべてのノードを削除します。
Option ウィンドウに関する様々なオプション設定を行うことができます。
詳細はウィンドウのオプション設定を参照してください。

⑦:Help

SCALEに関する情報やマニュアルを確認することができます。

名称 機能
NetList 回路データのネットリストを確認することができます。
ネットリストは確認用ですので書き換えないようにお願い致します。
Memo 回路の説明を書くことができます。.MEMファイルに保存され、編集はメモ帳にて行います。
Online Help Page オンライン上の最新のヘルプページを表示します。
Offline Document オフラインのヘルプページを表示します。
Lisence ライセンス情報を表示します。
About SCALE のバージョン情報を表示します。